さかのぼること30数年前、旨仙オーナーである私は経済開放間際の中国大陸へ単身、貿易商を夢見て渡航しました。ひょんなことから中国酒と出会いその奥深き中国酒文化に感銘を受け現在にまで導かれました。当時の日本には中国のお酒といえば紹興酒一択。氷砂糖や干梅を入れて飲むのが当たり前の風習です。誰も何も中国のお酒に対して興味や探求心などありませんでした。
お酒好きの私は日本の各地域の地酒、世界中に普及したワイン文化などたくさんのお酒を嗜む中、どうしてこんなに広大な大陸で世界有数の長い歴史を持つ大国中国に紹興酒一択のお酒しか無いことに疑問を持っていました。インターネットも無い時代、中国の書店でお酒に関する本を探してもまったく情報がありませんでした。そこで意を決して自分自身の足で中国全土の酒蔵を回って中国酒文化を探求する方法しかないと旅が始まり現在の酒中旨仙にいたります。皆様も是非、酒中旨仙を通して中国の奥深きミラクルワールド酒文化を堪能してください!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |